こんにちは、ドリル 鈴木です。
今回は、最近変更されたアメブロの広告の削除方法について、解説したいと思います。
これは、コメントでもご質問頂いていた事もあり、再度全て見直す事にしました。
ですので、これを実施して頂ければ、現状の全ての広告が消せると思います。
また、今後も変更箇所だけではなく、「〜日時点の広告を削除する方法」 として掲載する様に考えています。
それでは、スタートです。
こんにちは、ドリル 鈴木です。
今回は、最近変更されたアメブロの広告の削除方法について、解説したいと思います。
これは、コメントでもご質問頂いていた事もあり、再度全て見直す事にしました。
ですので、これを実施して頂ければ、現状の全ての広告が消せると思います。
また、今後も変更箇所だけではなく、「〜日時点の広告を削除する方法」 として掲載する様に考えています。
それでは、スタートです。
こんにちは、ドリル 鈴木です。
今回はブログのデザイン全体の両脇に影をつける方法について説明したいと思います。
これは他のブログでも良くあるデザインで、全体的に立体感を出す事が出来ます。
それによって、他の平面的なブログと違ったインパクトを出せます。
しかし、実は只単に影をつけただけでは問題も発生します。
そこで、単に影をつけるだけでなく、デザイン的も最適な影の付け方を説明します。
それでは、スタートです。
こんにちは、ドリル 鈴木です。
今日は、最近見つけたオススメの無料で使えて、CSSやJavaScriptの勉強ができるサービスを紹介したいと思います。
ブログの読者の方から、CSSやJavaScriptの勉強方法を質問頂いた事がありました。
しかし、正直、「これ」というオススメの勉強法がありませんでした。
なぜなら私もほぼ独学で勉強したからです。
さらに、私は元々がプログラマーだったので、こういった物に比較的慣れていると言えます。
だから、自分の勉強方法はあまりオススメできないのです。
こんにちは、ドリル 鈴木です。
今回は、先日行われた「第5回ロジカルシンキングフォーラム」のレポート記事になります。
今回は、私、鈴木が企画・運営・司会による開催でした。
そこで、「私が普段ロジカルに考えている事はなにか?」 と考え、デザインという題材を選びました。
さらに、デザインするお題を何にするか、とても悩みました。
どうすれば普段デザインをしない方でも、楽しんで頂き、さらに為になるのか。。。
そしてかなり悩んだあげく、思いついたのが「ブログのヘッダー」です。
このブログでもアクセス数も多く、とても重要なブログのヘッダーを題材に解説すれば、喜んで頂きやすいのではないかと思いました。
こんにちは、ドリル 鈴木です。
今日は、私の作ったWordPressのプラグインをこのブログでだけ公開しようと思います。
今回作ったプラグインによって、WordPressとアメブロが自動的に連携されるので、アメブロ削除対策にもなるのではないかと思います。
とはいっても、こうやって自分の作ったプログラムを公開するのは始めてなので、若干心配です。。。