こんにちは、ドリル 鈴木です。
本日は毎月好例のイベント告知になります。
8月は夏休みとさせて頂いた、ロジカルシンキングフォーラムですが、9月は予定通り開催する事が決定しました。
しかも、今回は弊社ドリルが共催とさせて頂き、私、鈴木が企画と司会・進行をさせて頂きます!
こんにちは、ドリル 鈴木です。
本日は毎月好例のイベント告知になります。
8月は夏休みとさせて頂いた、ロジカルシンキングフォーラムですが、9月は予定通り開催する事が決定しました。
しかも、今回は弊社ドリルが共催とさせて頂き、私、鈴木が企画と司会・進行をさせて頂きます!
こんにちは、ドリル 鈴木です。
今回は、コメントで頂いたご質問への回答 第一弾として、フリースペースとフリープラグイン、CSS編集の違いとその使い分けについて説明します。
それぞれ、どの様な機能を持っていて、どう使い分ければ良いのか。
そこを理解する事で、やりたい事に合わせてどこを編集すれば良いのが、自分で判断できる様になると思います。
また、合わせてアメブロカスタマイズで使用する、HTML、JavaScript、CSSについても簡単にですが説明します。
アメブロカスタマイズの基本となる事なので、長くなってしまいますが、しっかりと抑えておきましょう。
それでは、スタートです。
Continue readingこんにちは、ドリル 鈴木です。
今回は読者の方から頂いたリクエストにお応えした、ソーシャルボタンを配置に関する説明の第2回になります。
1回目を記載時は、ヘッダーに配置するカスタマイズにしようと思っていたのですが、汎用性を考えてサイドバーへの配置に変更しました。
それに伴い、1回目の記事も一部変更していますので、再度確認をお願いします。
また、このカスタマイズはJavaScriptも利用していて、若干難易度が高くなっていますが、楽しいカスタマイズなので、ぜひチャレンジしてみて下さい。
それでは、スタートです。
Continue readingこんにちは、ドリル 鈴木です。
今回は、読者の方からのリクエストにお応えして、ブログに人気のソーシャルボタンを配置する方法に付いて説明したいと思います。
それぞれの記事にはソーシャルボタンがついていますが、 ブログ自体にはついていません。
ですので、これを機にブログ自体のソーシャルボタンを設置して、口コミでより多くの人に見てもらえる様にしては如何でしょうか。
ただ、記事が長くなってしまいそうなので、2回に分けてお届けします。
1回目の今回はソーシャルボタンのHTMLを取得する方法です。
それでは、スタートです。
Continue readingこんにちは、ドリル 鈴木です。
今回は、これからアメブロのカスタマイズを始めたいけど、どうやったら良いのか?何から始めたらいいのか?と言う方の為に、最初の流れを説明したいと思います。
アメブロ自体も始めたばかりで、よくわからない方にとって参考になればと思います。
詳しい方は、スルーしてください。
それでは、スタートです。
Continue reading