こんにちは、ドリル 鈴木です。
本日より、アメブロカスタマイズ用の掲示板をオープンさせましたので、お知らせ致します。
通常はコメント欄でご質問を頂いていますが、「情報はまとまっていた方がいい」との事から掲示板は作成しました。
多くの方に活用頂いて、アメブロカスタマイズを盛り上げて頂ければと思っています。
こんにちは、ドリル 鈴木です。
本日より、アメブロカスタマイズ用の掲示板をオープンさせましたので、お知らせ致します。
通常はコメント欄でご質問を頂いていますが、「情報はまとまっていた方がいい」との事から掲示板は作成しました。
多くの方に活用頂いて、アメブロカスタマイズを盛り上げて頂ければと思っています。
こんにちは、ドリル 鈴木です。
今回はサイドバーの見出しを項目毎に変えるカスタマイズの説明になります。
サイドバーの見出しの背景画像を変えるだけだとフォントやデザインに制限があります。
もっと個性的な雰囲気を出したい場合は各項目毎に作った画像にしてみましょう。
また、応用編として背景画像を1枚で用意した場合の説明をしています。
アメブロだけで終わらせたい。外部サーバは使いたくないと言う方にはオススメです。
それでは、スタートです。
こんにちは、ドリル 鈴木です。
今回は上級編としてサイドバーの検索フォームに見出しをつけるカスタマイズになります。
検索フォームはブログ内の他の記事を見てもらう為の大切なツールになります。
にも関わらず、アメブロの場合は、その他の項目に見出しはついているのですが、ブログ内検索にはついていません。
ブログ内検索にも見出しをつけて、わかりやすくし、より多くの記事を探して読んでもらえる様にしましょう。
それでは、スタートです。
こんにちは、ドリル 鈴木です。
今回は、アメブロカスタマイズには欠かせない「CSS」について説明します。
アメブロのカスタマイズにはCSSを利用するのが一般的です。
CSSの編集は最初は難しく感じるかも知れませんが、「CSSの書き方」と「CSSでどこを編集したらどこに反映されるのか」を理解出来れば難しくはありません。
「アメブロカスタマイズの教科書」を見て頂ければ「どこを編集したらどこに反映されるか」が書いてありますので、そこに書いてあるCSSさえ理解できれば、自分用に改造する事もできます。
それでは、スタートです。
こんにちは、ドリル 鈴木です。
今回は、アメブロカスタマイズを行うにあたって最初にやらなければいけない「デザインの変更」について説明します。
アメブロは最初のままでは細かい所までカスタマイズする事ができません。
CSSを使ってメニューなどのカスタマイズをするには、デザインを専用の物に変更しなければいけません。
当サイトの「アメブロカスタマイズの教科書」は細かい部分までカスタマイズする事を前提としているので、それ様のテンプレートを選択します。
それでは、スタートです。