株式会社ドリル Home > アメブロカスタマイズ > その他のカスタマイズ > 【アメブロカスタマイズ】あなたのブログを訪れる読者の入り口について理解していますか?

【アメブロカスタマイズ】あなたのブログを訪れる読者の入り口について理解していますか?

たまにクリックで応援して頂けると、励みになります。
⇒《人気ブログランキング》

2013 06 05 2120

こんにちは、ドリル 鈴木です。
あなたは自分のブログに訪れる読者の入り口について、しっかりと理解していますか?

 

今日はGoogleのAssense日本語公式ブログの記事をシャアしたいと思います。
これはAdsenseやブログだけでなく全てのインターネットサービスにおいて参考になると思います。

 

記事としても短めなので読みやすいです。
それでは、スタートです。

 

あなたのウェブサイトを訪れるユーザーについて、どこまで理解をしていますか?

あなたは自分のブログに訪れる読者が「どこから来ているのか?」についてしっかりと理解できていますか?
そんな事どうでもいいと思うかも知れませんが、実はそんな事ありません。

 

「どうやったらアクセス数を増やせるんだろう」や「読者はどんな記事を期待しているのか」など、ブログをもっと良くしたいと考える場合にはとても参考になる情報だからです。
これについての考え方を「簡単な4つの質問」としてGoogle Adsense日本語公式ブログが記事を書いています。

 

あなたのウェブサイトを訪れるユーザーについて、どこまで理解をしていますか?

 

記事も短めで読みやすくまとめられています。
内容もシンプルですがとても為になるので、一度読んでみる事をお勧めします。

 

アメブロの読者はどこから来るのか?

では、アメブロの読者は一体どこからくるのでしょうか?
あなたは自分のブログの読者がどこから来ているのかしっかりと把握できていますか?

 

多くの方が「アクセス数」に比べると「リンク元URL」や「ページ別アクセス数」はそれほどを気にしていないかも知れません。
しかし、実はここが大切だったりします。

 

基本的にブログにせよネット通販にせよ、読者やお客様はとつぜんあなたのサイトに飛んでくる訳ではありません。
インターネットを使った「行動の結果」として、あなたのサイトに辿り着いているんです。

 

つまり、「家を出て、バスに乗って、道を歩いて、お店にたどり着く」事となんら変わりがない訳です。
バスの代わりが「検索」だったり、歩く代わりが「広告」だったりするだけなんです。

 

それで、アメブロの場合ですが、決してこの方法が無限にある訳ではないです。
多くの場合が以下の経路によるものではないでしょうか。

  • 検索エンジン(Googleなど)
  • アメブロ内検索
  • ペタ
  • 読者
  • 他のサイトから
  • メルマガから
  • お気に入り、ブックマークから

 

アメブロで広告をやっている方は少ないと思いますので、ここでは省きます。
また、メルマガは自分で発行している場合に限ります。
これを知る事が(1)と(3)の質問に対する回答になる訳です。

 

読者はどの記事を読んでいますか?

あなたのブログに訪れた読者はどの記事を読んでいるでしょうか?
これは、「ページ別アクセス数」を見るとわかります。

 

私の場合はアメブロではなくGoogle Analyticsになるのですが、サイドメニューの人気の記事同様でヘッダー関連や背景関連の記事が人気です。
つまりヘッダー関連や背景関連の情報が欲しくて、検索から私のブログに来て頂いている訳です。

 

さらに検索キーワードの単語や組み合わせを調べる事で、より詳しく調べる事が出来ます。
これが(2)の質問に対する回答になる訳です。

 

読者はいくつの記事を読んでいますか?

あなたのブログに訪れた読者はいくつ記事を読んでいるでしょうか?
また、記事以外にもどのページに目を通しているでしょうか?

 

実はこれはアメブロのアクセス解析だけでは見る事が出来ません。
これを調べる為にはGoogle Analyticsなどの高性能なアクセス解析ツールを導入する必要があります。

 

当ブログではGoogle Analyticsの導入方法に関して記事にしていないので、今後記事にして行きます。
もし導入済みでしたら、「訪問別ページビュー」や「直帰率」を見てみて下さい。

 

また、あなが読者に最終的にアクセスして欲しいページのアクセス数も確認して下さい。
全アクセス数の内、何パーセントがアクセスしている事になるのかも計算しましょう。

 

さらに、Google Analyticsであれば「行動フロー」で読者のアクセスした経路も確認しておきます。
もし結果が出ていないとしたら、その経路のどこかに問題があるからです。
これが(4)の質問の回答になります。

 

まとめ

サイトを通じて結果を出す為の簡単なチェックポイントをご紹介しましたが、如何でしたでしょうか?
(4)の項目以外は簡単に調べる事が出来ると思うので、確認してみて下さい。

 

とは言っても、アクセス解析は時間が掛かります。
なので、毎日やる事はお勧めできません。

 

1ヶ月毎など定期的に見直したり、改善や方向性の検討の際に見直したりの際に時間を掛ければいいと思います。
私は毎日見ていますが、その場合は各項目を軽くチェックするくらいです。

 

ぜひ、ブログの改善の際に参考にしてみて下さい。
もしわかりにくい所等あれば、コメントにてご質問下さい。すぐに回答します。

 

以上、鈴木でした。

 

 

たまにクリックで応援して頂けると、励みになります。
⇒《人気ブログランキング》

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です